スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
土砂降りの中、「スミダノハナビ」という名のアジサイが、雨にも負けずに咲いていました。(haharazzi)
場所は向島百花園。時期は梅雨の後半。
雨に打たれるスミダノハナビ
TAKT会に仲間入りしてちょうど一年。皆さんから前ボケ後ボケいろいろ教わり、なんとかこんな作品が撮れるようになりました(感謝)。
しかし、ここはテクニックより風雨との闘い。くじけてなんていられません。
シャッター速度を遅くして降り注ぐ雨を表現したくも、両手でカメラと傘を持ちこれが精いっぱい。玉ボケのなかの汚れのようなものはレンズについた雨粒模様。拭いても拭いても吹き込んできます。そしてズボンの裾はぐっしょり。
雨が上がれば、垂れ気味の花も、また打ち上げ花火のような勢いを取り戻すでしょう。
whitetongさん、雨ニモ負ケズのこころでいてください。
ここ東京墨田区の向島百花園では一年中、何かしら花が咲いているそうです。
入口 凌霄花 槿「紫玉」 九階草
額紫陽花 睡蓮 花みたいな葉っぱ 枯葉みたいな葉っぱ
花の名の漢字はなかなか読めませんね。ただし「睡蓮」は読めても、書くと間違えそう。
そして、こんなアングルも
百花園の池 浅草伝法院通り 東向島東武博物館
いかがですか、江戸風情あるところでしょう。東武鉄道で浅草も間近。日光は遠いナ。